私は8月23日(土曜日)万博に、初めて万博に行きました。
いきなりですが、その時の失敗したことについてです。
1 7日前予約に失敗したこと
万博では、来場予約した1か月前から8日前までの間、パビリオンやイベント観覧の抽選申し込 ができます。
某ユーチューバーさんは、
人気のパビリオンは昼の時間帯、取りにくいから、夕方以降にしようね
人気パビリオンは外れることもあるから、保険をかけて、他のパビリオンも選ぼう
とおっしゃっていました。
しかし私は、それを信じず
大丈夫でしょ
と軽い気持ちで、午前中から昼間の時間帯に
人気パビリオンの1つの、ガスパビリオンの予約
に予約枠5つを全ぶっこみしました。
結果、全ての抽選にはずれました…。
2 3日前予約に失敗したこと
正確には空き枠先着で、来場予約した日の3日前から前日の9時まで、パビリオンやイベント
の予約です。
これがくせもので、私の場合、8月23日来場予約をしていたので
8月20日午前0時00分から予約スタート
でした。
これまた某ユーチューバーさんの
予約開始の1時間前、午後11時ころにはログインしたほうがいいよ
ログインを保つために、たまに更新もしたほうがいいよ
という教えをもとに、午後11時からログイン…しようとしたところ、既に約2万人のログイン待ち…
嫌な予感が…
しかし数十分たち、午前0時前にはログインでき、更新しながら時を待っていたところ、
いきなりのエラー表示
で再度ログインからやり直しに。
再ログインを試みるも、ログインできたのは30分後で、当然、人気パビリオンはすべて埋まって
いました。
3 当日予約
万博では、入場し10分後(大体でした)に当日パビリオンやイベント観覧の予約ができます。
私が万博に入れたのは9時20分くらいだったと思います。
体感、万博会場に入場したあと7,8分くらいでスマホから当日予約できました。
ただ、ガスパビリオンは空いておらず、
BLUE OCEAN DOME
という、子供にはちょっと難しいパビリオンを選択してしまいました…。
4 その後の当日予約
これが最大の失敗でした。
私は、某有名な非公式マップを見ながら、
当日予約が解放される時間
住友館のLINE予約の時間
にめがけて予約できるよう、常にスマホを見ていました。
ので、
万博内がどうなっていたのか
全然見ていませんでした。
せっかく万博に行きましたが、かなりもったいないことをしました。
今度万博に行くときは
7日前予約では、夕方以降にも予約を入れ、保険パビリオンも入れる
入場後、すぐ人気パビリオンが取れなければ、あきらめる
したいと思います。
また、頻繁に予約に空きが出るのですが、
人気パビリオンは空いても1人か2人分
しか空きがでませんでした。
家族バラバラになるのは抵抗があったので4人枠を探し続けましたが、2人づつで
パビリオンを体験するのもありだと思います。
ちなみに、ガスパビリオンは
1人に1人同行者をつけれる
そうです。
同行者は、一部の体験をできないそうですが、それもいいかな、と…
コメント